ブログ|富田林市で動物病院をお探しの方はスージー動物病院まで


熱中症予防☀︎

2018年5月31日

5月31日

こんにちは!受付の西尾です。
ここ最近、真夏日があったりと温度が上がってきましたが皆様体調など崩されてないでしょうか?
暑いの大嫌いな私はもう秋が待ち遠しいです…(>人<;)

この時期から私たち人間ももちろん!ワンちゃん達もしっかり熱中症にならないよう気を付けないといけません。
私もキャリーバックに凍らせたペットポトルを入れたり、少しのお出かけや散歩にも必ず水を持ち歩きこまめにあげるようにしています😄
愛犬のあられは毛が黒で、直射日光が暑そうなので夏用の冷感クールの服も着せています👗
果たして涼しく感じているのか…。

家では直射日光が当たらないところにゲージを動かしたり、温度が高すぎる日は冷房も必須ですね!
冷やし過ぎにも注意して下さい。

熱中症予防をしながら愛犬共々、今年の夏も元気に乗り切りましょ〜♪

獣医師達の活躍

2018年5月24日

2018年5月23日
雨を境に寒くなったり暑くなたりと気候の変動が大きいですが、皆様体調は崩していないでしょうか。

さて、ここ最近、獣医師を特集したテレビの情報番組を3度も観る機会がありました。
自分が獣医師であるため気になって録画予約までして観てしまいました。

1つは、獣医師になって2週間ほどの新米女性獣医師の特集でした。十数年前の自分と重なることもあり懐かしく感じました。

2つ目の番組は、東京の夜間動物病院を密着していました。私も夜間の救急動物病院で勤務していたこともあり、これまた懐かしく思うところがありました。

3つ目は、(皆さんもよくご存知の番組だと思いますが)◯熱大陸という番組で、北海道で猛禽類(タカ・ワシ・フクロウなどの鳥類)の保護活動をしている獣医師の特集でした。
私は鳥の診察をしておりませんので、さすがにこの方に共感できることはなかったです。
電線で感電してしまったり何か毒物を摂取したのか、死にそうなワシ達を治療したり死亡原因を探ったりする場面を観ることができました。
その獣医師は病気や怪我の治療以外にも’環境治療’という事を行なっていました。
環境治療とは、電線にタカやワシ達が停まれないような仕掛けを設置したり、シカ狩りをする際に使う銃弾を鉛から銅に変えて行く様な事を行なっていました。

私にはこの方の様なスケールの大きなことはできませんが、当院に連れてこられたワンちゃんや猫ちゃん達の病気やゲガが原因で感じている苦しみをとりのぞく(もしくは軽減してあげる)ことができたらと、改めて考える時間をいただきました。

初めまして☺︎!

2018年5月18日

2018/5/16

今年の1月からスージー動物病院のスタッフになりました。

受付の西尾です。

今お家にはチワワ♀(2才)がいます(^ ^)

実家にはマルチーズ♂(5才)チワワ♀(13才)ヨーキー♀(12才)がいます♪

またブログでちょこちょこ出していこうと思います!

実家の犬が高齢になってきたのもありペット介護士の資格も取得しました。

そんなとにかくワンちゃん大好きな私ですが、もちろんネコちゃんも大好きです( ´ ▽ ` )

まだまだ至らない点も多々あると思いますが…日々精進して頑張っていきたいと思います!!

ブログ更新も頑張ります⭐︎

ご挨拶

2018年5月9日

2018年5月9日

初めまして、獣医師の中筋です。

この度、ブログを始めることになりました。

今後はこのブログから皆様に向けて情報を発信させていただきたいと思います。

 

早速ですが、先月に当院は開院1周年を迎えました。

スタッフとささやかなパーティーを開催し、「2年目に向けてガンバロウー!」と鼻息を荒くしたところでございます。

 

今後もこのブログ共々、よろしくお願いいたします。

ブログを開始いたしました

2018年5月2日

ブログを開始いたしました。

今後ともよろしくお願いいたします。

1 3 4 5 6 7 8
 
▲ページトップ