ブログ|富田林市で動物病院をお探しの方はスージー動物病院まで


新しい家族

2019年5月22日

2019年5月22日

こんにちわ。5月も下旬にさしかかり、長かったゴールデンウィークのことを思い出すには遠い記憶のような感覚になっていますが、私は長い休みの間、買い物にばかり行っていたことしか思い出せません。

大阪市内に行ったりショッピングモールにも何度か行ったりしましたが、休みの後半はもう行きたいところもなくなり、ホームセンターに用事もなく行ったりしました。そのホームセンターのペットコーナーを何気に見て回っていて、ハムスターをマジマジと見ていると、飼いたくなってしまい、ケージを購入したりと準備を進めて、ようやく先日の日曜日に家に連れてくることができました。

今日で4日目になりますが、実のところあまり触れ合えていないです。

ハムスターは夜行性であることはご存知の方も多いと思います。日中は寝ているので、私もウチに慣れるまでは無駄に触らずそっとしておこうと心がけており、ケージの掃除の時以外は見てるだけにしています。それもお家の中で寝ている姿を見ている事がほとんどです。

私たち家族が寝静まってから活動しているらしく、朝起きて見てみると(ハムスターの)家の天井部分に上がる階段が外れて転がっていたり、主人が夜中に起きてテレビを観たりしているので、夜中はウロウロ動き回っていた事を聞いたりして、元気にしているんだと安心するくらいの関係です。

昨日の夕方に、回し車を買いに行き早速ケージにセットをしたのですが、私が寝てしまうまでの間は全く乗ることもしなかったので、興味を持っていないのかな〜と少し残念な気持ちになりましたが、今朝主人に聞くと、「夜中の間に乗って回ってたよ」と教えてもらったので、遊ぶ姿は見ていませんが大変満足な気持ちになりました。

今日は、砂浴び用の箱を作ってケージに入れてあげようと思ってます。

私の手に乗って遊んでくれる日が来るのを楽しみに、ゆっくりと触れ合っていこうと思います。

おかげさまで2周年!

2019年4月17日

2019年4月17日

みなさんこんにちわ。今週に入り、暖かくなって来ましたね。

今日の診察で、フィラリアの予防に来てくれたワンちゃんがいました。その子の飼い主様とお話をしていて、昨年の4月17日に保護したので誕生日がわからない子ですが、4月18日を誕生日にしたので明日が誕生日です、とお聞きしました。

その時ハッと気づいたのですが、当院も2年前の4月17日に開院したので、今日2周年記念だったと思い出しました。

特にパーティーなどはしませんのでお祝い事として取り扱いませんが、小さくても1つの節目として、3年目に向けて意気込みを新たに頑張ろうと思っております。

これからも皆様のワンちゃん・ネコちゃんに寄り添える病院になるように努めていきますので、よろしくお願いいたします。

院長 中筋美岐

フィラリア予防

2019年4月3日

209年4月3日

4月に入ったというのに、寒い日が続きますね。3月は暖かい日が多かったような印象が残っているので、また冬に逆戻りしてしまった感じです。

それでも桜の開花が始まってきており、近くの石川の桜並木は2〜3分程度は咲き始めていました。 桜の満開にはタイミングが合わなさそうですが、明日うちの末っ子がピカピカの1年生の入学式を迎えます。通学用のカバンや上靴袋などを私が作っているのですが、取り掛かったのが昨日からなので、突貫工事のような慌ただしさでミシンを稼働しています。

私は子どもの入学式で春が来たことを感じておりますが、ワンちゃんがいる方では市役所から狂犬病の予防注射のお便りが届いたことで、春の予防の時期が来たことを感じている方もいるのではないでしょうか。

健康で病院知らずの元気な子も年に1回は、だいたい狂犬病の予防の時期にフィラリア予防で動物病院へ連れて行かれることが多いのではないでしょうか。

去年の予防がうまくいってフィラリアに感染していないことを血液検査で確認してから、今年の予防がスタートすることになります。当院では月に1回お薬を飲んでいただく予防方法が主流ですので、だいたい4月末から5月中に第1回目のお薬をスタートできるようにご来院いただきますようお待ちしております。

 

新年のご挨拶

2019年1月5日

2019年1月5日(土)

皆さま、新年明けましておめでとうございます。

本日、2019年最初の診察を開始いたしました。

今年もよろしくお願いいたします。

ご挨拶

2018年12月29日

2018年12月29日

寒波の到来で底冷えする年末になり、今年も残すところあと3日となりましたね。

本日15時をもって年内の診察を終了させていただきました。

今年も1年ありがとうございました。

 

2019年は1月5日(土)より診察を初めさせて頂きます。

生活発表会

2018年12月10日

2018年12月10日

こんにちわ。先週の土曜日から急激に寒くなりましたね。

その寒くなった土曜日に病院を休診させていただきまして、一番下の子の保育園の生活発表会に行って来ました。会場は保育園ではなく、すばるホールのイベントホールを借りて、3〜5歳児たちが一生懸命劇や合奏・合唱を披露してくれました。

携帯電話にカメラ機能があることで、日常的にカメラの被写体になっているせいなのか、カメラ慣れした子どもばかりだなぁとは以前から感じてはいたのですが、今回の発表会では’舞台慣れ’してる子が多いなぁという感想が1番に出て来ました。

私は大勢の人の前に立つと緊張してしまうタイプなので、照明に照らされてたくさんの保護者が見てる中、大きな声でセリフを言ったり、大きな声を出して歌う姿を見ていると貫禄さえ感じてしまいました。今まで一生懸命練習をしてきたので、頑張った姿を見てもらおうという気持ちの方が大きいのでしょうか。とても堂々としているように見えました。

その中で、ごくごく少数ですがセリフが出てこない子もいて、しばらく空白の時間が流れると、隣の子が耳打ちしてセリフを教えているような光景も見られ、「頑張れ!」と応援したくなることもありました。

私の子どもは保育園最後の年になるので、1つ1つの行事が保育園最後の行事となっており、「あ〜これで最後なんだなぁ」と思ってしまいます。

子どもの成長は早く、こういった行事の度に「いつの間にかこんなに大きく成長したなぁ」と感じますが、私自身の時間の経過もどんどん速く感じるようになり、気付けば今年ももう師走に入ってしまいました。

2018年も残るところ20日余りとなってしまいました。

来年の干支も亥になりますね。イノシシの可愛いイラスト入りのメモ帳を今月より配布しております。昨年の今頃はカレンダーをお配りしたのですが、配布する期間が短いために残ってしまったので、今年はメモ帳にしてみました。

診察に来られた方から順にお渡ししておりますので、お使いいただけると嬉しいです。

(準備した数がなくなり次第、配布を終了させていただきます。)

 

動物フェスティバル

2018年11月12日

2018年11月12日

こんにちわ。

昨日の暖かい一日からは一転、今朝は寒く感じられました。

秋晴れの天候に恵まれた昨日11月11日は、大阪府獣医師会/大阪市獣医師会が主催した’2018大阪動物愛護フェスティバル’が大阪城公園にて開催されました。

私も家族揃って参加してきました。

動物フェスティバルということで、たくさんのワンちゃんたちも会場に来ていました。

テントがたくさん張られて、食べ物やゲーム、ご長寿のワンちゃん猫ちゃんの写真も展示されていました。行列ができているテントを見てみると、動物看護の専門学校がワンちゃんの体重測定を行なっていたり、企業さんがワンちゃんのおやつを試食で出していたりと、主役の動物さんのためのブースが好評だった印象です。

会場入り口にバスが停車していて、里親募集の猫ちゃんも来ていました。バスの中に入って触れ合うこともできるようで、猫じゃらしで遊んでもらっている子猫の姿も窓から見ることができました。

当院も所属しています大阪府獣医師会の支部会のテントは綿菓子を出していました。うちの子どもはその綿菓子を喜んで食べて、千本引きをし、焼き鳥やフランクフルトを食べていました。

うちにもワンちゃんがいたら、一緒に連れて参加したかったです。

また来年も開催されるようであれば当院からもアナウンスをしますので、皆さんもぜひ参加をしてみてください。

本の紹介(4)

2018年11月6日

2018年11月6日

みなさんこんにちわ。11月に入り久しぶりに雨の降る日になりましたね。

今日は、Simple Solutionシリーズの、当院では第3弾になる本をご紹介させていただきます。

新しい本の題名は『咬みつかないで』です。

頻繁に遭遇する機会はないのですが、’咬む’ことが問題となる時はかなり深刻な問題になっているケースがあるように感じます。シビアな問題に対しては、今回紹介する本を読むだけでは問題解決にはたどり着かないような内容でした。

仔犬の時期に’甘噛み’がよく見られる行動としてあります。飼い主様にとっては「仔犬だから・・・」と、大人になれば自然に落ち着いて咬まなくなるように思っていらっしゃるのか、特に’問題行動’として感じてない方が多くいるように思います。

この甘噛みを問題と感じないまま育てられると、成犬になった時に深刻な問題に移行してしまう可能性もあるため、’問題行動’に発展しないためにもこの本を読んでおいていただきたいと思います。

尿検査のススメ

2018年10月24日

2018年10月24日

みなさんこんにちわ。

つい先日、地元のだんじり祭りが終わり、季節もどんどん進んでいるように感じられますね。

当院のパソコンのモニターが昨年の冬から調子が悪くて、夏場の気温が高い時はなんとか調子良くしてくれていたのですが、10月に入ってからはほぼほぼ画面が映らなくなってしまい(パソコンも寒さに弱いのですね〜)、ようやくモニターを交換しました。調子が悪い間は思うようにブログの更新ができませんでしたが、再開することができました。

 

先日、高齢猫ちゃんに関するセミナーを受けて来ました。

’高齢猫の早期疾患発見’がテーマで、イギリスの女性獣医師で猫の専門医をされている方のご講演でした。

ネコちゃんは具合が悪くてもそれを隠してしまう傾向があり、飼い主さんが具合が悪そうだと認識して病院に連れて来てくれるまでに、病気がどんどん進行してしまっていることがあると私も感じておりましたので、拝聴してまいりました。

セミナーでは高齢猫ちゃんにかかることが多い疾患に、慢性腎臓病・甲状腺機能亢進症・糖尿病・全身性高血圧症・骨関節炎・認知障害などを取り上げていました。

中でも11歳以上の高齢猫ちゃんの30%を超える確率で慢性腎不全にかかっていることから、早期に疾患を発見するために尿検査を通常診察に取り込むことを、それも定期的に行うことを勧めていました。

腎臓でおしっこが作られることはみなさんもよくご存知だと思います。その腎臓が機能できなくなると尿を濃縮(濃いおしっこを作ること)することができなくなります。

尿の濃縮機能を確認するには、尿検査(尿比重検査)がとても有効になってきます。さらに自宅で飼い主さんがオシッコを採って病院に持参していただければ、ネコちゃんにはストレスがあまりかからないこともあり、ぜひ検査を行うように!と勧めてくれました。

自宅で元気そうにしているネコちゃんもワクチン等で来院される機会があれば、ぜひオシッコも採って持ってきていただきたいと思います。

尿比重検査だけであればごく少量の尿でも可能ですので、清潔なスポイト等に吸ってそのままお持ちいただければ、短時間で結果をお伝えすることができます。

自宅でオシッコをどうやって採るか分からない方は、お気軽にお問い合わせください(採尿用のスポイトもお渡しできます)。

 

運動会

2018年10月9日

2018年10月9日

こんにちわ。先日の土曜日は子どもの運動会が予定されていたために臨時休診をいただきました。年長さんの息子には今回が保育園最後の運動会となるため、祖母と叔父も駆けつけてくれました。

当日、起きた当初は晴れていたのですが、開催時間直前ににわか雨が・・・。園からの連絡では中止の報告はなく、雨も上がってきたので予定通りに登園しました。

開会式から始まり赤ちゃんのクラスが競技(?)を行なっていると、また雨が降り出しました。ここで運動会が中止となり、翌日に順延となってしまいました。

(休診にしたのに・・・)

 

翌日は晴れ、とても暑くなりました。

当の本人(息子)の中では運動会は完結してしまったらしく、「運動会行きたくない」と言い出しました。連日ともなると祖母や叔父も来てくれず、テンションが上がらなかったみたいです。

それでも行ってみればやる気が出て来たみたいで、日頃の練習の成果をドヤ顔で見せてくれました。先生手作りのメダルを貰って嬉しそうに帰って来ました。

今回’スポーツの秋’のお話になりました。次回は’読書の秋’に戻りまして、シリーズ本の第3弾を紹介したいと思います。

1 2 3 4 5 6 7 8 9
 
▲ページトップ